テレビの位置って難しい。ソファからもダイニングからも、できればキッチンからもTVが見えるようにしたくって。
それを間取り図だけを見て迷っていると、実際の距離感がつかみにくいから さらに難問。
新築マンションのモデルルームって、あまりTVを見かけない気がする。TVを計算に入れると、途端に現実味が出てレイアウトが難しくなり、部屋が狭く感じるからでは?
次の図の3つの案で迷っていました。(クリックで画像拡大します)
ボツ案1: 壁面収納の真ん中をTVタイプにする
すえ木工の壁面収納MGシリーズには、TVタイプの収納もあって、壁掛けTV対応の金具付きで注文することもできます。
壁掛けTV金具でTVの向きを変えられます。↓
![]() 【送料無料】 すえ木工 Mgver.3 FW 140-FVTV TV(テレビ)タイプ 壁面収納 W1400 D470/320 H1800 |
壁掛けTV金具で向きを変えても、やっぱりダイニングの席によっては見えないよね。。それにTVタイプ収納にすると、収納力が少なくなってしまう、ということでボツ。
ボツ案2: 部屋中央に壁掛けTV+マントルピース型のデッキ収納家具をオーダーする
途方もない案でしたが、図面を作って見積りまでお願いして突っ走った時もありました。。。
作った図面↓ (クリックで拡大)
実は、マントルピース風のTV家具を多数作ってらっしゃる大工のFogliaさんの作品が素晴らしくって!惹かれてたんです。。
Fogliaの家具 <大工さんが作る手作り家具>
しかし、両サイドに階段があるド真ん中の壁にTVだと、見ている人はしばしば視線を遮られるだろうし、なにより、同線的に家具のでっぱりが気になるだろうと思ってやめました。。。Fogliaさん、本当に申し訳なかったです。
家具屋さんの一言で現在のTV位置に決定!シャビーシックなTVボードを購入
そんな風にモヤモヤしているところ、2Fの床が貼られて、シマホの担当の方に壁面収納の採寸・見積りに来てもらいました。(壁面収納についての記事はコチラ)
TVの位置について相談したところ、「ココでしょ!」と説得力のある一言。それであっさり解決しました。コスト的にも現実的な案におさまって良かったです!
TV台はシマホでは買っていません、意見を聞いただけ(笑)買ったのは楽天の通販です。
アンティークシャビーシックシリーズ 木製テレビ台
シャビーシック調で、ダイニングTVと合いそうだったので。これもちょこっとだけシルバーのアクリル絵の具で塗っちゃった!
<関連記事>