淡水シェルパールモザイクタイル ヘリンボーン貼り DIY

  • LINEで送る

珍しいシェルタイルをAliExpressで見つけて、取り寄せました。
海外からのお取り寄せとなるとハードルが高いので、国内のサイトでも探したのですが
国内でもシェルタイルは手に入るものの、ヘリンボーンパターンは売っていなくて、思い切ってAliExpressで買ってしまいました。
中国の広東省から届いたようです。
購入先はコチラ【淡水シェルパールモザイクタイル】

シェルタイルを海外からお取り寄せ
こんな姿で届きました。
何度も使いまわされたような段ボール。。。
恐る恐る開封してみると、一応?発泡スチロール2重の中に 薄い敷き紙と商品が重ねて入っていました。

淡水シェルパールタイル
商品は問題なくキレイでした。ほとんど欠けもありません。
淡水パールの輝きが美しい。均一でない表情がいいです!
1ピースの大きさは、29mm×14mm。1シートの大きさは280x295mm、厚み約2mm
裏面は表面と同じ品質のようですが、メッシュ繊維がしっかりめに糊付けされています。

淡水シェルパールタイル 1シート

壁にピンで留めてみました。
白い紙を挟んだ部分と、背景がグレーの壁紙の部分では印象が違います。目地材が白だとヘリンボーン柄が目立たない仕上がりになります。タイルが薄いので、目地部分とタイルの段差も少ない平らな仕上がりになりそうです。

シェルタイル貼りDIY べニア板を用意

今回は、5mm厚のべニア板×2枚に貼っていきます。
シートをべニア板に乗せて割付を確認し、タイルを切るラインを鉛筆で下書きしました。

シェルタイルカットには精密のこぎり

シェルタイルは、滑りやすく、繊細で硬かったので、何で切ったらいいのか悩んだ結果、「細工・精密用」というのにしました。(また、道具が増えているやんけ!)
いつも木材を切るのに使っているパイプソーと比べると刃先が細かいです。背の部分にカバーがあるので、ブレや「しなり」がしにくかったです。
糸鋸が苦手だからこちらにして良かったです!

シェルタイルカット

薄いベニア板の切れ端でサンドしてクランプで押さえ、カットしていきました。
この作業が全体の8割占めるほど、大変でした!

いや、シェルタイル、硬い!
同じシェルタイルでも、市松模様ならカットが断然少なかったのに、

ヘリンボーンを選んだの誰!?

。。。私だ。。。

なんでヘリンボーンに惚れたんだよ~おまえ~!!

などと自分を恨みながら一日中ギコギコやり続けて、外出しなかったのに痩せました。

シェルタイルをカットしたところ

この淡水シェルモザイクタイル、カットすると、結構、白い粉が出ます。

タイルを接着剤で貼る材料

やっと次のステップ。
べニア板にタイルを貼っていきます。
用意した材料(写真)のうち、スポンジはあまり使わなかったです。ぼろ布で間に合いました。

シェルモザイクタイル 接着

接着剤に付属のクシでべニア板の上に接着剤を伸ばしていきます。
タイルの厚みがあまりないときは、クシの溝があまり残らなくてよい、とどこかで読みました。

シェルモザイクタイルDIY目地材の用意

目地材は面積に対して 多く作りすぎてしまいましたが、、
グレー1:ホワイト8の割合にしました、やや濃いめのグレーでヘリンボーンの柄がはっきりする予定。

シェルモザイクタイルDIY 目地材

目地材は乾く前なので少し濃いめの色になっています。
目地材をゴムヘラで伸ばして目地を埋めてから、絞ったぼろ布やペーパーで拭いていきます。
詳しくは動画解説などを参考に。

パールモザイクタイルDIY 設置

だいたい乾いたところで、目的の場所に設置。壁綿収納の開口部です。小口が見える部分にもシェルタイルを貼ったのがポイント。小口用にべニア板の下地を作っています。

シェルモザイクタイルDIY 仕上がり

完全に乾いた時の仕上がりアップ。目地材の色はこれくらいになりました。

シェルモザイクタイルDIY 完成

引きで見るとこんなかんじ。
ちょっとリッチな印象になってません!?
なかなか満足です。
隣の開口部を作る材料はあるのに、目地材もあるのに、もう気力がなくてできませんでした。
隣はグレー無地の壁紙のままでもよいかも。

2021年のゴールデンウィーク、コロナ禍ゆえに実現したDIYでした。
そして、次の大型連休である2021年お盆に、やはり帰省できなかったため、やっとブログにアップしたのでした。


RoomClip SHIROYAGIの部屋


Instagram y.shiroyagi

ぽちっとしてもらえるとうれしいです。↓


  • LINEで送る

コメントを残す

*