洗面所リニューアル – ランドリーBOX DIY, 洗濯機カバーDIY

  • LINEで送る

洗面所リニューアル

洗面所リニューアルの続きです。
長い話になるので「洗面所リニューアル」シリーズとして、何回かに分けて投稿しています。

壁紙の貼り替え、モールディングの交換(過去記事)に続いて、
ランドリーBOXと洗濯機カバーを木材で作りました。

ランドリーBOX DIY, 洗濯機カバーDIY

3.ランドリーボックス DIY

IKEAの薄型の壁付けシューズ収納を利用し、ぐるっと木材で囲んだようなつくりです。

ランドリーBOX 天板をトリマーで面取り

木材はホームセンターのカットサービスでカット済みのものですが、天板の3辺をトリマー工具で面取りしました。

ランドリーBOX DIY 木材組立&ペイント

木材を組み立てて、見えるところを白くペイント。

ランドリーbox DIY

IKEAの棚受けを脚にしてみましたが、これ、必要だったかなあ~??f(^^:
シューズ収納も壁付けで荷重がかからないし、木材枠も金具で壁面に固定してあるし、もしかしたら棚受けは要らなかったのかも。。。ちょっと勿体ない気持ちが残っています。

ネジもIKEAのセット「FIXA」を使用。
ドリル穴開け→プラグを埋め込み→ネジと作業すれば、下地がない石膏ボードのみの壁にもしっかりネジを固定できます。

ランドリーbox DIY

下に置いていたバスケットがなくなって、足元スッキリ!
お掃除のストレスが減りました。

4.洗濯機カバー DIY

こちらもホームセンターの木材カットサービスで、このようにカットされた木材を用意。
ちなみに木材のあまりは、すべて4cm幅にカットしてもらい、フレームの材料になりました。

洗濯機カバー DIY

洗濯機の丸いフォルムに合わせて、曲線をマジックで下書きしてあります。

ノコギリで曲線切り

いつも使っているノコギリがこの「パイプソー」なんですが、しなるので思ったより容易に曲線が切れました。

トリマー工具で面取り

ランドリーボックスと同様に、洗濯機カバーもトリマー工具で面取りしました。

洗濯機カバー DIY 穴開け

ホースがにょっきり出ている部分をくりぬきます。
今度はこの引き廻し鋸を使いました。

洗濯機カバー dIY

ドリルで下穴+ネジで木材を組み立てたところ。
こんな形になりました。

洗濯機カバーDIY

(写真左上)白くペイントし、 素手で汚いっ(;´・ω・)
(写真右上)余ってた角材で洗濯機カバーを支えるでっぱりを壁に付けました。ここもプラグを埋め込んでからネジ留め
(写真下) 洗濯機カバーを支えるでっぱり3か所設置したところ。

洗濯機カバー完成

写真のように洗濯機カバーが完成しました。

荷重の多くは、洗濯機右隣のMUJIストッカーで支えているかもしれませんね。
脱水時には、MUJIストッカーやホースが触れている所からカバーにも振動が伝わりますが、洗濯機の上にダイレクトに物を置いていた時ほどの振動ではないです。
洗濯機周辺の隙間がほぼ塞がって、物が落ちちゃう心配が少なくなったので、カバーの上に着替えなど気軽に置けます。

MUJIストッカーの上の板は、奥の壁面(ティッシュの下辺り)に棚受けを付けて支えています。
棚受けを付けたことで、MUJIストッカーが奥に行きすぎず、洗面台とツラが揃い、隙間もなくなりました。

ランドリーボックス 側面にコップ掛け

後日、洗濯機カバーの側面にコップ掛けを付けました。
自分でDIYしたものなら躊躇なく穴を空けられます。

コップは今まで、洗面台の10cm位しかない右袖に置いていましたが、戸袋に落下したり、ドライヤーのコードでひっかけて倒したりしていたのでこちらへ避難♪
水はねからもやや遠くなったので衛生的にも〇?

モロッコ調のタイル「コラベルタイル」を貼ってアクセントにしています。

次の記事に続きます↓
洗面所リニューアル – 窓枠フレームDIY & ミニフレーム手作り

【関連記事】
洗面所リニューアル 目次


RoomClip SHIROYAGIの部屋


Instagram y.shiroyagi

ぽちっとしてもらえるとうれしいです。↓


  • LINEで送る

コメントを残す

*