キッチンをリニューアルします!まずは壁紙から!
現状の壁紙は、大胆なカシス色。
3年前に貼ったものです。
カッターで切れ目を入れて、ビリビリと剥がしていきます。
カシス色の壁紙は、食器戸棚・カップボードを設置前に貼ったのですが、今は家具が壁に固定されているので、家具との境目はカッターで切れ目を入れて剥がします。
3年前に貼ったときは、元々の白い壁紙の上からでしたが、今回は、その2層の壁紙を一緒に剥がしました。
元の壁紙の上からも貼れますが、元の壁紙にぽこぽこした凹凸があるときは、剥がして下地を石膏ボードにしたほうがずっと仕上がりがよくなります。(上に貼る壁紙の質感にもよります。)
キッチン奥の壁紙を全部剥がした状態。
大抵、壁紙の裏紙が残りました。
毒が抜けて明るくなったかんじ(笑)
しかし、こっから、養生をして貼っていったのは。。。
ダークグレーの壁紙でした!!!
締まったかんじになりました。
使ったのはコチラの壁紙↓
![]() 【今だけ10m以上でマスカープレゼント】 壁紙 のり付き 無地[【生のり付き壁紙】おすすめのグレー/灰色の壁紙]クロス 壁紙
|
余った壁紙は、ペットボトルを収納している段ボール箱に貼って使い切りました!
リニューアル完了の状態
上記写真はキッチンリニューアルその2・3も完了した状態です。
続きはコチラ↓
キッチンリニューアルその2、リメイクシートでマーブルホワイト化
キッチンリニューアルその3、たった9cmの窓枠にオープンシェルフDIY
ダイニングの方からみると。。
壁紙の貼り方については、以下記事をご参照ください。
<参考>